
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...

タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと
など書いていきます.毎日更新する予定
なので,見たら感想やコメントください~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も学校だったタコユキです.
最近学校ネタばっかりだぬ.
最近学校ネタばっかりだぬ.
研究室行って,久しぶりに腹筋よじれるぐらい≧∇≦ブハハハハハと大将をネタに笑って,帰宅.
あ,本題は発表練習でしたよ.
さて,今日こそTZRの乗り方で.
気づいた点
切り返すとき,ハンドル押してる.ハンドルで起こしてハンドルで倒しこんでる.
寒いと特に.
普通のコーナーは,ハンドル押してないとおもう.
スピードが乗ってないと,切れ込んでバイクが起きる.
ってことに気がつきまして.
以前悩んでいた右コーナーの外足のホールド感は,ステップへの足の置き方で解決しますた.
つま先をステップの付け根に置くと,足首を捻る感じで簡単にホールドができまして.
しかし,外足の自由度?なんですかね.ハングオフに上手く(元々上手くはない)移行できなくなりまして.
それでなくても落ち着かない右コーナーがさらに落ち着かなくなって見たり.
ケツですね.次の課題は.ケツの落とし具合.
あとは,ハンドルを押して切り返しちゃうこと.
Qは切り返し切り返しなのですが,腕がすぐ疲れる→腕を使ってるのかな,と.
北岸の切り返しをゆっくーり通ってみたら,あきらかに腕で起こしてたな~.
悪いことじゃないんだろうけど,腕がめっぽう疲れる・・・あと,ハンドルを押して起こして,次の倒しこみをしたほうが,素早く倒しこめた・・・
(´ε`;)ウーン…
ステップの踏み込みも意識してます...
スロットルを右手の指で,外側からやさしく最低限につまんで,左手はタンクに置いて,ぬわわkmでコーナーへ.
(´ε`;)ウーン…普通に切れ込まないし,バイクも素直に寝る・・・寝かせられる・・・ラインめちゃくちゃな気もするけど・・・
あと,そう,なぜか寒いと,体が動かなくなる?のか,普通にハンドル押して倒してた.
切れ込みは,突き出し減らすかなぁ・・・でも,これで純正の突き出し-5mmなんですね・・・
切れ込みとセルフステアって,何が違うんだろう?
切れ込み防止で,ステアリングダンパー・・・¥σ・∀・¥σ金欠ジャンw
あー.あと,何書こうとしたか忘れた!(つд・)エーン
あ,本題は発表練習でしたよ.
さて,今日こそTZRの乗り方で.
気づいた点
切り返すとき,ハンドル押してる.ハンドルで起こしてハンドルで倒しこんでる.
寒いと特に.
普通のコーナーは,ハンドル押してないとおもう.
スピードが乗ってないと,切れ込んでバイクが起きる.
ってことに気がつきまして.
以前悩んでいた右コーナーの外足のホールド感は,ステップへの足の置き方で解決しますた.
つま先をステップの付け根に置くと,足首を捻る感じで簡単にホールドができまして.
しかし,外足の自由度?なんですかね.ハングオフに上手く(元々上手くはない)移行できなくなりまして.
それでなくても落ち着かない右コーナーがさらに落ち着かなくなって見たり.
ケツですね.次の課題は.ケツの落とし具合.
あとは,ハンドルを押して切り返しちゃうこと.
Qは切り返し切り返しなのですが,腕がすぐ疲れる→腕を使ってるのかな,と.
北岸の切り返しをゆっくーり通ってみたら,あきらかに腕で起こしてたな~.
悪いことじゃないんだろうけど,腕がめっぽう疲れる・・・あと,ハンドルを押して起こして,次の倒しこみをしたほうが,素早く倒しこめた・・・
(´ε`;)ウーン…
ステップの踏み込みも意識してます...
スロットルを右手の指で,外側からやさしく最低限につまんで,左手はタンクに置いて,ぬわわkmでコーナーへ.
(´ε`;)ウーン…普通に切れ込まないし,バイクも素直に寝る・・・寝かせられる・・・ラインめちゃくちゃな気もするけど・・・
あと,そう,なぜか寒いと,体が動かなくなる?のか,普通にハンドル押して倒してた.
切れ込みは,突き出し減らすかなぁ・・・でも,これで純正の突き出し-5mmなんですね・・・
切れ込みとセルフステアって,何が違うんだろう?
切れ込み防止で,ステアリングダンパー・・・¥σ・∀・¥σ金欠ジャンw
あー.あと,何書こうとしたか忘れた!(つд・)エーン
PR
この記事にコメントする

一概に「切れ込む」っていうけど、原因は色々。セルフステアも切れ込みも、結局は倒れるバイクがバランスを取ろうとして自ら舵を切っている。問題はその切れ込むタイミングと速度・そして切れ込み量なんだけども、切れ込む時は「切れ込み量が大杉or切れ込み速度が早杉」ということが多いかな。
で、低速コーナーでの根本的な原因としては「アクセルをいつまで立っても開けていない」「倒し込みの時にフロント荷重大杉」
というのが大半。
解決策としては、「アクセルを一刻も早く開けられるライン取りを考える」「低速コーナーのブレーキングはリアブレーキを使う」というところかな…とりあえずは色々と試してみて下さいな。
で、低速コーナーでの根本的な原因としては「アクセルをいつまで立っても開けていない」「倒し込みの時にフロント荷重大杉」
というのが大半。
解決策としては、「アクセルを一刻も早く開けられるライン取りを考える」「低速コーナーのブレーキングはリアブレーキを使う」というところかな…とりあえずは色々と試してみて下さいな。

>>TWIN氏
コメントありがとうございます.
切れ込み≒セルフステア≒倒れるバイクがバランスを保とうとしてる,ってことですね.
ふむ.
>いつまでたってもアクセルあけられないorフロント荷重多すぎ
フロント荷重は,あまり多くない・・・はずなので,アクセルの開け方なんですかね.
精進します.
リアブレーキ・・・使ってないですorz
(ノ∀`)タハー こけない程度にいろいろやってみます.
コメントありがとうございます.
切れ込み≒セルフステア≒倒れるバイクがバランスを保とうとしてる,ってことですね.
ふむ.
>いつまでたってもアクセルあけられないorフロント荷重多すぎ
フロント荷重は,あまり多くない・・・はずなので,アクセルの開け方なんですかね.
精進します.
リアブレーキ・・・使ってないですorz
(ノ∀`)タハー こけない程度にいろいろやってみます.