忍者ブログ
プロフィール
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛

乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R

嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人

好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト

目指せ美しいハングオフ&毎日更新

生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
お天気情報
タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと など書いていきます.毎日更新する予定 なので,見たら感想やコメントください~
[865] [864] [863] [862] [861] [860] [859] [858] [857] [856] [855]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで、B'zのうるとらとれじゃー買ってきましたタコユキです。

会社からの帰り道、いつもに増して早歩きで歩いたら、内転筋攣ったわw

今日は、外足の内旋をひたすら意識して歩いていたので。。。って言い訳にならんわい。俺。

明日から、帰路に回り道して歩こう。ダメだ。困難じゃ。にげちゃだめだ(ry

しかし。だ。

うるとらとれじゃー ってひらがなで書くとダメだなw

Ultra Treasure つづりあってるよね?

エエお値段しますよー。けど信者だからかっちゃうよー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


さて。


まだまだ反省は続きますよっとw



こいつの後半。

左⇒右とコーナーなのですが。

おそらく、走行中は「切り返し」と認識していたのですが。

どうみても、切り返しきれてません。

左終了⇒構えて⇒右

ペースを上げるのはリスクが大きいので、コーナーとコーナーの組み立て、ラインを変えて走ればもっとキレイにつながったんだろうなぁ。と思います。

たぶん、こういうシチュエーション(切り返し)で、キレイにスパッスパッと向き変え(コーナリングではない)と体移動ができるようになれば、もっと気持ち良いんだろうな。

それをするには。

思うところは、あります。

立ち上がりで、加速Gに自然にカラダを預けてシートストッパーまで下がりきれていないので、次に前へ飛び込めないという悪循環。

それに尽きると思います。

じゃー、なんで前にいったまま戻れないか。

外軸が支配しきれていないからでしょう。

前に出ているのは、内軸半身。

極端な話、前に出ている半身が戻れば良いのです。

半身の自由度を作るには、前に出ていない外軸が動きを支配していないといかんのです。

べつに、ガチガチにホールドが必要なんじゃないです。

股関節の外軸が内旋、内軸の外旋にメリハリが付き、倒しこみでうまく飛び込めたとき、自然とバイクと一体感が出て、膝が接地するころには



↑理想ですw

外足のステップとのやりとりの中で、踏みつけるというより反力、イン側ハンドルからのフロントタイヤのインフォメーションも随分明確になってきたので、この方向ですべての動きを動作に、流れるような動作に、流れにつなげていきたいです。

まだまだ、遠心力をカラダに真に受けて、身動き取れなくなりますしw

でも、おいら進歩してるよ!

右足が、アプローチで外せるようになってる!

盆休みのツーリングで、散々外せなくて悶々としてたのに、なやんだのに。

名田庄動画みてたら、おいら右でも普通に外してるじゃん。

もっと、もっと明確にスムーズに、大胆かつ繊細に動きたいな。

がんばろうっと。







今日の朝飯は、食パンに卵焼きに野菜ジュース

昼は、きしめん

夜は、春雨ヌードルとサラダ。

仕事は、ぐだぐだ。

寝る。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google adsence
カスタム検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
チラシの裏を見てしまった人
地図