
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...

タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと
など書いていきます.毎日更新する予定
なので,見たら感想やコメントください~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドッケンのCDを500円で買ってきてみました。タコユキです。
これ(・∀・)イイ!!
これ(・∀・)イイ!!
メタル。かな。ロックでは無いけど。これはかなり好きだ。
今日行った店には、1枚しかなかったけど、もうちっと探してみよう。
全然関係ないですが、すごくヘルスに行きたいです。
RoadRiderの9月号も買いました。
( ´_ゝ`)フーン
いかん、盆栽記事に興味がもてなくなってる。俺。
そして、いたるところにNinja250R用のパーツを 発見(*゚Д゚) ムホムホ 。
でも、カタチはやっぱ、BEETのレース管が一番いいな・・・
RPMデュアルとかでないかなー
それは、最高に(・∀・)モエッってやつなんだが。
で。
っていう。
昨日、気がついた点。バイクのライディングについてですね。
右コーナーで、右股関節が動かせていない。
というコトです。
開くのはできるのですが。
一度、内足を外して股関節をこねくり回して捻りこんでいく。
その、内足外しが、上手くできない。
左は、普通にスッとできるのに。
右は、よいしょーと足を持ち上げて、エイヤッと振り出すとできる。
うーん、ホールドが甘いのか、ブレーキング時に起き上がり抜重が不十分なのか。
でもねーでもねー
椿の下り、まったく怖くなかったよー
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
TZRとかZEPの頃は、ブレーキフェードするまで握ってたのに。
ペースは全然流すとかでなく、止まる寸前くらいまで減速して。
でも、昨日は、下りにまったく恐怖感なし。
道坂の下りも、膝擦ったしw
あと、いまさらながら、動的なイメージの大切さを改めて認識。
疲れるまでは、イケイケノリノリGOGO!でイメージより、動く範囲で体を動かすことでなんとかしてたけど、疲れてくると、体が思うように動かなくなってきて。
ここで、タイヤ本や和歌山先生が「コマネチじゃないですよ!」と絶叫するイカガワシイDVDの映像をイメージして、
肩はイン側に引っ張られてタイヤがゴロゴロと転がり・・・というのを思い出しつつ。
カラダは、股関節を意識して上体はバイクを包み込むようにイメージ。。。
すると。
乗れる。思いのほか、乗れる。カラダが動く。
ヽ(`д´;)/ うおおおお!?
結論:睡眠は大切です
違ッ
と、まぁ、一進一退ですが、すこしづつ感覚をつかみつつある今日この頃。
ほんまに、膝スリ自重せなアカンなぁ。。と思いつつ、我慢できへん俺ガイル。
さて、右股関節をもっと動かせるようにはどうすればいいかな・・・
何が原因か。もうちっと考えてみます。
PR
この記事にコメントする

>>TWIN氏
>ヒント:リヤブレーキペダルの位置
リアブレーキ、踏んでないんですが・・・(それはそれでどうって話は(ry
>ヒント:リヤブレーキペダルの位置
リアブレーキ、踏んでないんですが・・・(それはそれでどうって話は(ry