プロフィール
HN:
タコユキ
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
カテゴリー
タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと
など書いていきます.毎日更新する予定
なので,見たら感想やコメントください~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何から伝えレバニラ炒め♪ タコユキです。
今日は、なんだか長くなる予感。悪寒。
今日は、なんだか長くなる予感。悪寒。
あ、僕は基本日記は思いつきで書いてますよ。
だもんで、支離滅裂な文章がよくできます。
あ、思いつきっていっても、結構整理してますよ?
よく勘違いされるんですけどね。もっと整理しろって。
原因決め付けたがる、思いつきで小手先の原因探りって絶対違うと思う今日この頃。
納得できないんだよなぁ。。。
まぁ、いいや。
で、ですね。
ラ・パラでNnja250Rでパイロンや本コースをプリプリと走るつもりが、全くプリプリどころか。
思い通りに操れない。
カラダも思ってるように動かない。
思う以前に、動かせない、動かせる自由度が無い。という状態でしたね。
完全に、バイクに乗っかっているだけ。アクセル開ければ、乗せられているだけ。
パイロンを走ると、まぁ普通に走れます。
写真や動画に穴が開くほど見て、とりあえずわかった部分は
・ステアリングの切れ始めが速い
・全体的にワンテンポ遅い
・股関節からの前傾がたりない(骨盤が後ろに寝ている=腰椎負担大)
・前にいけてない(肩&股関節)
・内←外にメリハリ無く、外軸が効いてない
・上半身硬直
・リラックスにりの字も見当たらない
和歌山先生と比較して、パっと見で目に付くのはこれくらい。
幸いにして、おいらはロッシみたいに手足が長いので(和歌山先生公認)、恵まれた?体格を生かして、ごまかせてしまうんですね。
小さい遠心力は、小さい動きでいなせてしまう。
小手先の動きでいなせてしまう。
これが、おいらにとって大問題。
カラダが、遠心力なり減速Gなりをいなしてしまうことを覚えているので、なんとかしていなしてしまう。
特に8の字では本人はひたすら、股関節を効かせたい、動かしたいのに、動かない。動かせる自由度が無い。
前に飛び込めない。そんな状況。長島エフェクトもくそもあったもんじゃありません。
でも、普通な8の字はできている。
おいらはナニをやっていたか。
「 腰 椎 」
で、すべてごまかしていたようです。
おいら、ケッタに乗るんですが、男の子ってチンチンあるもんで、ロードのきつい前傾をずーっとしていると、痛くなるんですよ。
だもんで、骨盤を起こしたり寝かしたりするんですが、ハンドルの距離は変わらんもんで、腰椎を曲げる伸ばすで辻褄合わせるんです。
このせいで、腰椎の可動範囲がやたら広いんでしょうね。
8の字の時の遠心力、パイロンスラロームや直スラのときの遠心力。これをすべて腰椎でいなしていたようで、あとから和歌山先生から聞いて納得しました。
背中の辺りに、たしかに昔のコロの、妙なハリがあるな。と。
イン側ステップの上に完全に乗ってしまう、世界に通用する無理膝的な乗り方の場合、腰椎は大きく曲げ捻れ、溜め込んだエネルギーで倒しこみなどをおこないます。
そう、バイクに乗ると腰がいたくなるのは、たいがいにおいてこのせい。
これを、やってしまっていたよう。
イン側ステップは踏み込まないようにしてるもんで、カラダを支える部分はなくなります。
外足は、体勢的に踏ん張れません。
外足も、上手くタンクに引っかかりません。
どうしていたか。
たぶん、ハンドルで、手で、体重を支えていました。
いなした直後はフリーな状態が1瞬つくれるので、そこでハンドルは切れていきます。
しかし、その後から、もうどうしようもなくなり、ハンドルで体重をささえて、腰椎はすでに捻られているので、どうすることもできず、上半身は硬直。
そのままコーナリング?っていえるの?状態でだらだらと進んでいく。
いきなり舵角がついてしまっているので、コーナー後半にしたがってどんどん旋回半径は大きくなり、アクセルは開けられない。
そのまま、アクセルオフでなんとか向きが変わりきったところで、初めてアクセルが開けられる。
で、そこでまた腰椎からシートストッパーまで下がってしまうもんで、次もまた腰椎から飛び込む勢いで、どうしようもなくなる。
そんなの、グリップの握りを変えても、何も変わらない。
足の置き方を変えてみても、何も変わらない。
そもそも、股関節を行かせるフォーム、体勢になっていないのだから。
逆に、腰椎でなんとかしていた状態で、イン側ステップをおもいっくそふみつけていったら、おそらく以前の1軸乗りが感覚としてでてきて、それはそれでなにか気づいたかもしれない。
しかし、なぜグリップの握りやステップへの足の置き方でなんとかなると思ったのかなぁ。
それが残念だ。
それも、練習の成果がまったく生かせていないという。
あれだけ、股関節を効かせる乗りかた、弐軸的な乗り方の練習してきて、そこそこ、ソレっぽく乗れてきたはずなのに。
それっぽくすら乗れない。
もう、泣けてきますよに。ここまでダメダメだと。
話を戻して、腰椎で済ませてしまう乗り方。何が悪いか。
上半身と下半身の動きがチグハグになって、かつカラダへの負担が大きいんですね。
また、腰椎だけで済ますということは、大きい動きができず、弐軸的なライディングという視点にたったとき、コーナリング速度が上がってきたときに、遠心力やGに対処できないんですよ。
そうすると、動いて見たはいいけど・・・硬直。となる。
一番、わるいパターンですに。
以前、神様が降りてきてくれたときにも書きましたが、動いているバイクを操るライダーが硬直してしまうのは、人間の思考停止と同じ。
常にライダーは動き続けて、バイクを操らなきゃいけないんです。
動けるためには、カラダに遠心力やGがかかっていて、動けますか?無理ですよね。
だから、いなさなきゃいけない。
大きな遠心力をいなすには、股関節から体全体を大きくつかって動かなきゃいけない。
それをするためには、股関節を自由に動かせる体勢でバイクにまたがってなきゃいけない。
股関節。結構( ‘д‘)つ))`Д´)グリグリ動きますよに。
肩幅よりちょい狭いくらいで、また割りをしてみてください。
また割りの体勢で、背筋をビシッ!と伸ばして深く深く腰を落としてください。
そこで、前傾してください。軽く。
上半身、ドコが支えてます?
つぎに、背中を腰の辺り、腰椎の辺りから、丸く丸くして、同じようにまた割りしてください。
深く深く腰を落としてください。
そのまま、前傾、できます?
股関節の自由度、少なくないですか?
できる人は、そこからさらに、内旋外旋やってみてください。
やってできないことはないですが、苦しくないですか?
はいここで。
100km/hを超える速度で走るバイクの上で、どのような体勢であれば、股関節を上手に使えますか?
もう、答えは明白ですよね。
そういうことなんです。
なんでか、なぜか。背中をだらん と丸めた体勢で、なんでもやろうとしていた。
卑屈なカンジで、胸を張らずに猫背になっていた。
リラックスでもなんでもない。ただのだらしのない体勢・フォームです。
これじゃ、どうしようもないですよね。
それに対して、和歌山先生は、背筋がビシッとしていて、凛とした空気があります。
メリハリのある動きで、バイクも軽やかに右に左に。
おいらは、だらしのないままで、メリもハリもない動きしかできない体勢になって、焦って動くもんで、バイクは慌てて動くばかり。
これ以上無理!と言わんばかりの大回り。すごく多かった。
よく、速くなるにはラインから。なんていわれますけど。
おいらは、ラインなんてあとからついてくるもんで。
ライディングテクニック・テクノロジーから探求していると、つねにラインなんて変わります。
だって、バイクの挙動が全然変わってくるもんですから。
これが、自分の中である程度テクニックとして固まってきたとき、はじめてラインって安定するもんだと思います。
まずは、ちゃんとタイヤとサスペンションに仕事をさせるためのテクニック。
そこから、ラインですかね。
と、まぁ長々なりましたが。
姿勢。フォーム。普段のフォーム。コーナリング手前の体勢・フォームも、コーナリングにものすごい影響を与えるんだ、ということがよくわかったラ・パラでした。
またこれからしばらくNinjaで練習できるんで、勘を取り戻そう。
誰か一緒に練習してw
一人だと、またドツボにハマりそう・・・・
今日の朝飯は、食パンに目玉焼き
昼は、カレーうどん
夜は、サラダと春雨ヌードル
PR
この記事にコメントする