
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...

タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと
など書いていきます.毎日更新する予定
なので,見たら感想やコメントください~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全力で圧倒的に眠いです.タコユキです.
昨夜,寝る前に部屋でメマイがしてぶっ倒れて,全身ではないですが体のいたるところが痙攣起こして10分ぐらい大変でした.
昨夜,寝る前に部屋でメマイがしてぶっ倒れて,全身ではないですが体のいたるところが痙攣起こして10分ぐらい大変でした.
疲れてんのかなぁ...
布団にもぐっても,足とか腕とか,たまに痙攣してたし.
今日は.午前中.記憶が無いΣ(・ε・;)
朝,起こされて,飯食って・・・気がついたら夕方.
ウェビックから部品きてるし.これでクラッチ組める(´Д` )イェイ
でも,たぶん,クラッチダンパとかクラッチハウジングが逝かれているので,パワーバンドで半クラ当てたときのズガガ!は解消されないと思う.
あの,ズガガ!があると,クラッチ周りの磨耗が進む進む・・・
ただ,調整はすこしやったので,ソレを見るために,組んでみよう.だめなら,次のギアオイル交換のときに,クラッチハウジングとか交換じゃ!
2月終わりぐらいかな.
ギアの入りが若干悪いのは,ソレのせいですかね?それとも,シフトフォークとか,シフトドラム周辺の磨耗が進んでて?
Y!にベルガルダヤマハのTZR125R(4DL)のエンジンが出てまして.腰上NGなのですが,クラッチからギアから今のエンジンをこれ以上直さなきゃいけないのなら,Y!に出ているのを直して乗せたほうが,いいのかなぁ・・・と思ったり.
で,下ろしている間にクランクケースまで割って,OHしてみたいなぁ.社外ピストンの最大径で組んでみたりw タコメーターギア取っ払ってみたり.
んで,たしか4DLのエンジンはポン...だったはず.で,33psですよw
ちなみに,2RM&3TYは22psです.キャブがでかいですね.4DL.
実測で,2RMのド・ノーマルは16psぐらい.そうすると,僕の3TYで22psでてるかどうかぐらい!?
十分速いので,満足してますがw
ちなみに,SDRのエンジンとかは,結局ほとんどオフエンジンのままで,下からモリモリですが,上が回らず,パワーが出しにくいので,結局カリカリに弄った回転馬力を稼げる125とピークパワーは大差ない.
中間加速は負けます.ただ,レブ特性がSDR系は(・A ・)イクナイ!みたいです.
最高速が必要ないので,ファイナル弄っちゃえば,下がスカスカでも街乗り不自由なく走れてますし.
どうせSDR乗せるなら,腰下SDRで腰上をLANZAで組むと,楽しいみたい.230ccだしw
LANZAは3倍速YPVSとかついてるから,ポンでいければ相当楽しいんでしょうけど・・・
SDRのエンジンはカリカリに弄ろうとすると,シリンダーの大手術が待ち受けてるのと,チャンバー選びがシビアになってまいます.前半の部分が長くて,排気管長を稼いで,膨張室も200の割りに細く長くなってますね.SDR.あまり太く短く高回転型にしても,ポートタイミング他がついてこないので,大変でしょうね.だから,大手術(ry
僕のTZRのチャンバーは,OXのレース用ですが,気持ちテールパイプが長くて,膨張室が気持ち短いと,きっと面白いんだろうな~とか思ってます.
RZのときは,メーカー不明のチャンバーで,手テールパイプが異様に長かった.カタチは好きだったけど.
テールパイプが長すぎると,プラグに色が着きにくいんですよね.だから,RZのときは,ひたすら勘で濃いほうからセッティングしてたなぁw
今は,実走とプラグとサイレンサーエンドで判断してますけど.
話はガラッと変わって,先日,JINTOS君からMadGearSolid EndlessPresureをもらったのですが,やっぱりコレおもしろすぎw
「大佐!セ○クスさせろ!!」
「君と同じく○行生活だ」
「ナスターシャ・オ○ンコだ」
とか,どっから見つけてくるんだろうwおもしろすぎ.最初に見たのは,確かヤンタンと一緒に見てたから,大学1年の頃.3年ぶりぐらいに見たよw
明日は,クラッチ他をシャキシャキ組んで,忘年会です.サークルの.
あー.お金ないよ・・・
布団にもぐっても,足とか腕とか,たまに痙攣してたし.
今日は.午前中.記憶が無いΣ(・ε・;)
朝,起こされて,飯食って・・・気がついたら夕方.
ウェビックから部品きてるし.これでクラッチ組める(´Д` )イェイ
でも,たぶん,クラッチダンパとかクラッチハウジングが逝かれているので,パワーバンドで半クラ当てたときのズガガ!は解消されないと思う.
あの,ズガガ!があると,クラッチ周りの磨耗が進む進む・・・
ただ,調整はすこしやったので,ソレを見るために,組んでみよう.だめなら,次のギアオイル交換のときに,クラッチハウジングとか交換じゃ!
2月終わりぐらいかな.
ギアの入りが若干悪いのは,ソレのせいですかね?それとも,シフトフォークとか,シフトドラム周辺の磨耗が進んでて?
Y!にベルガルダヤマハのTZR125R(4DL)のエンジンが出てまして.腰上NGなのですが,クラッチからギアから今のエンジンをこれ以上直さなきゃいけないのなら,Y!に出ているのを直して乗せたほうが,いいのかなぁ・・・と思ったり.
で,下ろしている間にクランクケースまで割って,OHしてみたいなぁ.社外ピストンの最大径で組んでみたりw タコメーターギア取っ払ってみたり.
んで,たしか4DLのエンジンはポン...だったはず.で,33psですよw
ちなみに,2RM&3TYは22psです.キャブがでかいですね.4DL.
実測で,2RMのド・ノーマルは16psぐらい.そうすると,僕の3TYで22psでてるかどうかぐらい!?
十分速いので,満足してますがw
ちなみに,SDRのエンジンとかは,結局ほとんどオフエンジンのままで,下からモリモリですが,上が回らず,パワーが出しにくいので,結局カリカリに弄った回転馬力を稼げる125とピークパワーは大差ない.
中間加速は負けます.ただ,レブ特性がSDR系は(・A ・)イクナイ!みたいです.
最高速が必要ないので,ファイナル弄っちゃえば,下がスカスカでも街乗り不自由なく走れてますし.
どうせSDR乗せるなら,腰下SDRで腰上をLANZAで組むと,楽しいみたい.230ccだしw
LANZAは3倍速YPVSとかついてるから,ポンでいければ相当楽しいんでしょうけど・・・
SDRのエンジンはカリカリに弄ろうとすると,シリンダーの大手術が待ち受けてるのと,チャンバー選びがシビアになってまいます.前半の部分が長くて,排気管長を稼いで,膨張室も200の割りに細く長くなってますね.SDR.あまり太く短く高回転型にしても,ポートタイミング他がついてこないので,大変でしょうね.だから,大手術(ry
僕のTZRのチャンバーは,OXのレース用ですが,気持ちテールパイプが長くて,膨張室が気持ち短いと,きっと面白いんだろうな~とか思ってます.
RZのときは,メーカー不明のチャンバーで,手テールパイプが異様に長かった.カタチは好きだったけど.
テールパイプが長すぎると,プラグに色が着きにくいんですよね.だから,RZのときは,ひたすら勘で濃いほうからセッティングしてたなぁw
今は,実走とプラグとサイレンサーエンドで判断してますけど.
話はガラッと変わって,先日,JINTOS君からMadGearSolid EndlessPresureをもらったのですが,やっぱりコレおもしろすぎw
「大佐!セ○クスさせろ!!」
「君と同じく○行生活だ」
「ナスターシャ・オ○ンコだ」
とか,どっから見つけてくるんだろうwおもしろすぎ.最初に見たのは,確かヤンタンと一緒に見てたから,大学1年の頃.3年ぶりぐらいに見たよw
明日は,クラッチ他をシャキシャキ組んで,忘年会です.サークルの.
あー.お金ないよ・・・
PR
この記事にコメントする