忍者ブログ
プロフィール
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛

乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R

嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人

好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト

目指せ美しいハングオフ&毎日更新

生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
お天気情報
タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと など書いていきます.毎日更新する予定 なので,見たら感想やコメントください~
[555] [554] [553] [552] [551] [550] [549] [548] [547] [546] [545]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よし!LAPSHOT買うぞ!タコユキです。

いや、どーしても、タイムが知りたくなりまして。。。

いや、俺だってラップタイムが許せばスポーツLoに殴り込みしたいのよ。

そうすれば、抜くより抜かれるほうが多いで、気持ち走りやすいかな。とか。

甘い?

さて、今日の朝飯は、ご飯に味噌汁に野菜炒めに牛乳。

昼は、そば。

夜はパンとサラダ。

仕事は、色々。

午後から、治具を作るべく、材料を四苦八苦して切り出し。

加工するために、遠征先の工作場から自分の棟の工作場に持って帰ったら、材料に対して工具が貧弱でダメ。

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

おいらの午後を帰せ!(謎

というわけで、今日はあまり何もできていないです。

明日も、早く帰ろう。

あ、ちなみに、材料は2.3mmの鉄板。

そんなに硬いかぁ?

はい。そんなもんです。


以下、バイクのこととか。

んーとですね。

乗り方のことですね。

今日も、ぼけーっと色々考えて、事務所の椅子に座りなおしてケツを落として見たりしていたのですが。

どうも、やっぱり倒し込みから膝すりまでの間に、イン側にケツを落としなおしているようです。

考えられるタイミングは、やっぱり内足を一瞬踏むとき?

それはわかったとして。

じゃあなんで、半ケツをキープした時に膝が開けないのか。

外足ホールドが甘い?

でも、インに全ケツ落として、マモラ乗りしても膝は擦れてたよ?

なんでだろう???

膝を開くと、ケツを2段落とししてしまうで、膝を閉じてしまった?

ってことなのかな~。

こりゃ、フォームの修正にものすごーい時間のかかる予感。

4コーナーのヘアピンの後の、5コーナーゆるーい左で、バンクさせながらシフトアップしようとしたら、ブーツの裏を「チュイン」って擦ってアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ となること数回。

最後の方は、手前でシフトうpしてしまってからコーナーに入って行ってた。

そのほうが、気持ちよかったし。

シケインの後がイマイチ攻め切れません。

特に、シケインのあとの左、突っ込みすぎると、立ち上がりでゼブラに乗ってアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

かといって、ブレーキングしっかりしっかりして、入ると、イン側のゼブラに乗り上げて、それはそれでアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

あと、あの左90度の立ち上がりでコーナーのドコに行けばいいのかいまだに分からない。

アウトに立ちあがると、次のヘアピンがきつーくなるし、かといってセンターくらいで立ち上がるには、ちょいクリップを手前手前にとらんと、で、手前から立ち上がろうとすると、イン側の(ry

(´ε`;)ウーン…

ま、あの奥のヘアピンは、なんかインベタから進入しても膝擦って立ちあがれるようになったけどw

奥のヘアピンは、外から入ると、ゆるーくラインがとれて廻りやすいけど、インから入ってメいっぱい外に立ち上がると、最終につなげやすい気がした。

んで、最終は、もう。ね。

アウトからごぼう抜きいやhっほぉぉぉぉおおうううう、なポイントです。個人的に。

しかし、たまにコーナースピードとラインが一致しないリッターのりの方が、自分のコトが好きなのかじわーっと寄ってきて、結構怖い。

ま、気にしませんがw

だって、リッターはそのままかっとんで行くもんw

今回のラ・パラは、ちょっと小排気量に優しくなりました。

最高速度制限が。

エンジョイ:160km/h以下

Lo:200km/h以下

Hi:200km/h以上OK

と。

だがしかし。

絶対に守ってないやついたはずwww

コッチが140km/hちょいではしってんのに、すぐ脇を「ォォオオオンン・・・」

ちょwwwはええwwww

さらに、あかジャ氏の2ダボに乗った時に、160km/h(メーター読み)で走ってるのに、抜いて行ったR1wwwwww

をいwwwwスポーツLoいけwwwwwとか思った。

ちょい(#^ω^)ビキビキきて、2コーナーの外から抜いたけど。

さー、次回のラ・パラに向けて、スプロケ変更だ。LAPSHOT搭載だ。サイレンサーどうにかしよう。

TZRのことに関しては、また明日グダグダと書きます。

(つ∀-)オヤスミー
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
二段けつ落としの理由
>どうも、やっぱり倒し込みから膝すりまでの間に、
>イン側にケツを落としなおしているようです。
ぶっちゃけていうと、抜重を下半身に頼り切る癖がついてるってことですな。
普通はブレーキリリースから倒し始める時に外足のホールドを緩め、それに
よって上半身がイン側前方へ投げ出される事を利用してフロント回りにかかる
遠心力を抜重するんだけど、タコユキ氏の場合は上半身じゃなくて、下半身を
イン側前方へ落とし込むことによって抜重しているんじゃないかと。当然この
場合、下半身は力んでガチガチに固まったまんまで、マモラ乗りとかになったら
尚更ですな。
TWIN 2007/11/19(Mon)20:50:27 編集
Re:二段けつ落としの理由
>>TWIN氏
コメント&突っ込み&アドバイスありがとうございます。
絶対、答えてくれると思ってました!
いつもいつも感謝です。

下半身で抜重。。。
そう言われれば、たしかにそうですね。。。
本を責めるわけじゃないけど、ほら、下半身を通じてマシンに荷重を・・・みたいな、ある、ワンフレーズばかりを意識するからですかね。結局は自分の理解力の無さがこういう結果に。

今、改めてタイヤ本を読み直しているのですが。。。
ホールドを緩める、なんて意識したことなかったというか。。。
間違ってたわけですな。。。おいら。。。

バイクって難しい。。。ほんっと難しい。。。

正月、リベンジDA!
【2007/11/19 21:30】
タイヤ本を見られるのであれば
話は早い。

まずはp140〜141をよく読むべし。それからp121〜123を読めば、話がわかる筈。
TWIN 2007/11/19(Mon)21:49:53 編集
Re:タイヤ本を見られるのであれば
>>TWIN氏
ぬー。。。
現地で読めばよかったorz
付箋貼っておこう。そうしよう。
ここで、分かった気になると、またごにょごにょ・・・orz

いろいろとありがとうございます~。

あ、お正月のラ・パラはどうされます?
【2007/11/19 22:18】
正月のラパラは
ApeかSSで参戦予定っす。
TWIN 2007/11/20(Tue)00:42:17 編集
Re:正月のラパラは
>>TWIN氏
>ApeかSSで参戦予定っす。
漢の2台積載で(ry
【2007/11/20 07:02】
っていうか
常に携行して、読んで、イメトレすべし。で、それを実行すべく、徹底的に走り込むべし。
TWIN 2007/11/20(Tue)00:51:50 編集
Re:っていうか
>>TWIN氏
>常に携行して、読んで、イメトレすべし。で、それを実行すべく、徹底的に走り込むべし。
今回も、サーキットに持って行ってたのに、ぜんぜん読まんかった・・・orz
朝、時間があったで、(/ω・\)チラッと見ただけ。。。orz

お金のやりくりができれば、FSWカートでも行きたいな~。
【2007/11/20 07:04】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powered by 忍者ブログ [PR]
google adsence
カスタム検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
チラシの裏を見てしまった人
地図