忍者ブログ
プロフィール
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛

乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R

嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人

好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト

目指せ美しいハングオフ&毎日更新

生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
お天気情報
タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと など書いていきます.毎日更新する予定 なので,見たら感想やコメントください~
[944] [943] [942] [941] [940] [939] [938] [937] [936] [935] [934]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで、うわなにをするやめ(ry  タコユキです。

先輩に、貯金してる?ってきかれたので、真顔で「遊ぶなって言いたいんですか?」と答えておきました。

ええ、貯金なんてありませんよっと。

親にも、3年間は目一杯遊ぶっていってあるし。

遊んだらなくなる給料なので、もうちょっと遊びたいのに遊べないっていう。

貯金はじめたら、バイクに乗る頻度も減るだろうなぁ。

(´・ω・`)ショボーン


さて。

ライテクの件ですが。

ようするにですね。

アレを直せば、こうなる、なんて生易しいものじゃないってことがよくわかりましたよ。ええ。







もう、普段の生活から直さないと、根本から治すのは難しい、と感じましたね。ええ。

というのも、1ヶ月以上も練習しなかったで、(・∀・)イイ!!意味でリセットといのが1点。

最初にウォーミングアップの段階でなんでか「乗れてない」と勝手に判断して、テーマを絞り込んで、ただただ1点集中で練習したこと。

これが効いたんだと思います。

意識したのは、股関節の動き。

股関節の動きがライディングのすべてを支配していると言っても過言ではないので、そういう意味では全体を意識したことになっちゃいますが、さらに絞り込んで飛び込みのタイミング=倒し込みのタイミングでの股関節の動きに、全神経を集中させて練習した結果が、土曜日日曜日のフォームです。







では、その股関節の動きとは?

和歌山利宏先生提唱の2軸ライディング理論の動きです。

といっても、難しいものでなく、自然に自然に、やれホールドだの踏み込みだの、逆操舵だのまったく意識せず、ハングオフでもリーンインでもリーンアウトでもいいんですが、半身を減速Gなりに飛び込ませる。

これだけ。

で、ああなる。

不思議ですねー

自然に外足ホールド。

自然に肩から飛び込み。

自然に視線も先送り。

自然にシートからリヤタイヤに加重。

どれも自然。

写真見て、おいらがものずごく力んでるようには、見えないですよね???

事実、集中力してた以外はいたってリラックマ。

あ、リラックス。

ヽ(´ー`)ノマターリと乗ってたので。

それがポイントなんです。

でも。

まだまだタイミングの合わないことが多いのと、一つのカラダのパーツの使い方じゃ治らないけど、一つ間違えればすべてバランスが崩れる。これが多い。

リカバリー方法より、まずは原理原則から基本に忠実になること。

基本を抑えた上で、応用発展できれば、(・∀・)イイ!!

ということで、まだまだ。

キレとかメリハリとかの前に、股関節がギューと効くと得られるあの旋回感覚。

コレをいつでも得られるように。

練習練習!

イメトレイメトレ!


上手く説明できてないなorz




今日の朝飯は、ご飯にみそ汁に卵焼き。最近上手く卵焼きが焼けて嬉しい♪

昼は、カレー

夜は、冷奴と天ぷらうどん
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powered by 忍者ブログ [PR]
google adsence
カスタム検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
チラシの裏を見てしまった人
地図