
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...

タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと
など書いていきます.毎日更新する予定
なので,見たら感想やコメントください~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨だと何もすることがないー.タコユキです.
部屋には,自転車があるけど,ローラー台とか,イケテるモノは持っていないので.
部屋には,自転車があるけど,ローラー台とか,イケテるモノは持っていないので.
シングルシートカウルの下塗りも進まないし.昨夜,サフは吹いちゃったけど.
埋めたはずの傷を多数発見して,_| ̄|○ 鬱だ折ろう...
そんなこんなで,今日は1日ボーっとしてました.なんか,椿でがんばった?所為か,体が少し痛いし.そして,ハングオフしていないのに,股関節が痛い件について.( ´Д`)
さて,昨日の椿を走った考察?を....
いまさらですが,改めて,視線の大切さを知りますた.ヘアピンの入口で,出口の方を見る,ではなく,出口を見るようにする,後ろを向くぐらいの気持ちで顔から向けて,体を開かないようにしつつ,上半身を脱力すると,以外と素直にバイクが寝ていくコトを 発見(*゚Д゚) ムホムホ .
しかし,俺のビビリミッターがかかるのか,途中でバンクが止まる.リアタイヤの端,10mmくらいは,接地すらしていない状況.スピードレンジが低いので,倒しきらなくてもなんとか曲がれたのが,幸いか.道幅ひろくて3回ぐらい命拾いした・・・
コースを覚えないと,イマイチ突っ込めない.木と木の隙間から,コーナーの先が見えるようなところなら,気合で突っ込んで,以外となんとかなるのですが,ブラインドで,わからないコーナーだと,ビビッてブレーキを強く握って,減速しすぎ,登りはさらに失速→( ゚Д゚)マズー ってのを,かなりやってしまった.
フロントのブレーキが効くようになって,その所為か,フォークの沈み込みが速くなったので,ビビッてブレーキを強くかけると,底突きしてしますようになった.おそらく,Qのドロンパの突っ込みなら,フロントロックするかも.フォークスプリングは,SRX250用が部屋に転がっているので,ソレを付け替えてみるつもり.
しかし,空冷4スト250単気筒のフォークスプリングって,以外と硬い・・・SDRのモノをどこかから手に入れたい.
リアブレーキが全く使えないので,下りで微調整したいときに,怖かった.しかし,今まで乗ったどのバイクより,下りは怖く無い.
なんでだろう?でも,やっぱり遅いw
125は,やっぱり登りはキツイですw椿は特にwリッターははええなぁ・・・ Qなら,そこまで気にならなかったけど.
視線を意識しつつ,上半身の脱力と,ビビリミッターの解除がしたいです.
あと,ハングオフフォームの矯正ていうか,ケツを落として,どうすればいいのかわからなくなりますた・・・(´д⊂)‥ハゥ
今月末に,FSWのカートコースに突撃してみたいと思ってます.ガソリンキャッチタンクとドレンのワイヤリングだけは最低限しなきゃな・・・
埋めたはずの傷を多数発見して,_| ̄|○ 鬱だ折ろう...
そんなこんなで,今日は1日ボーっとしてました.なんか,椿でがんばった?所為か,体が少し痛いし.そして,ハングオフしていないのに,股関節が痛い件について.( ´Д`)
さて,昨日の椿を走った考察?を....
いまさらですが,改めて,視線の大切さを知りますた.ヘアピンの入口で,出口の方を見る,ではなく,出口を見るようにする,後ろを向くぐらいの気持ちで顔から向けて,体を開かないようにしつつ,上半身を脱力すると,以外と素直にバイクが寝ていくコトを 発見(*゚Д゚) ムホムホ .
しかし,俺のビビリミッターがかかるのか,途中でバンクが止まる.リアタイヤの端,10mmくらいは,接地すらしていない状況.スピードレンジが低いので,倒しきらなくてもなんとか曲がれたのが,幸いか.道幅ひろくて3回ぐらい命拾いした・・・
コースを覚えないと,イマイチ突っ込めない.木と木の隙間から,コーナーの先が見えるようなところなら,気合で突っ込んで,以外となんとかなるのですが,ブラインドで,わからないコーナーだと,ビビッてブレーキを強く握って,減速しすぎ,登りはさらに失速→( ゚Д゚)マズー ってのを,かなりやってしまった.
フロントのブレーキが効くようになって,その所為か,フォークの沈み込みが速くなったので,ビビッてブレーキを強くかけると,底突きしてしますようになった.おそらく,Qのドロンパの突っ込みなら,フロントロックするかも.フォークスプリングは,SRX250用が部屋に転がっているので,ソレを付け替えてみるつもり.
しかし,空冷4スト250単気筒のフォークスプリングって,以外と硬い・・・SDRのモノをどこかから手に入れたい.
リアブレーキが全く使えないので,下りで微調整したいときに,怖かった.しかし,今まで乗ったどのバイクより,下りは怖く無い.
なんでだろう?でも,やっぱり遅いw
125は,やっぱり登りはキツイですw椿は特にwリッターははええなぁ・・・ Qなら,そこまで気にならなかったけど.
視線を意識しつつ,上半身の脱力と,ビビリミッターの解除がしたいです.
あと,ハングオフフォームの矯正ていうか,ケツを落として,どうすればいいのかわからなくなりますた・・・(´д⊂)‥ハゥ
今月末に,FSWのカートコースに突撃してみたいと思ってます.ガソリンキャッチタンクとドレンのワイヤリングだけは最低限しなきゃな・・・
PR
この記事にコメントする