
HN:
タコユキ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/27
職業:
技術職(でいいのかな?)
趣味:
バイク・自転車・酒・音楽鑑賞・ミニ4駆・ラジコン・読書
自己紹介:
特技:これといって,腰痛
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...
乗っているバイク:
ヤマハ発動機製91年式TZR125(3TY)
カワサキ重工製08年式Ninja250R
嫌い:空気読めない人,熱しやすく冷めやすい人
好き:2ch,B'z,BON JOVI,アバンテ,2スト
目指せ美しいハングオフ&毎日更新
生暖かく見守って,優しく突っ込みください.よろしくお願いします...

タコユキのチラシの裏日記です.バイクのこと
など書いていきます.毎日更新する予定
なので,見たら感想やコメントください~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちのポストにも,誰か1千万円ぐらいポンと入れていってくれないかな.タコユキです.
いや,マジでお金なくて.金欠で.何もできませんwwwww
いや,マジでお金なくて.金欠で.何もできませんwwwww
今日は,朝はTZRの傷を消そうと,コンパウンドで磨いたり.エアゲージを使ってみたり.
傷,消えない・・・(´д⊂)‥ハゥ
空気圧,冷間で前後1.4ぐらいだった...低すぎ...
標準が冷間1.7なので,この先,しばらく激しい走りをする予定もないので,2.0にしておきました.
んで,午後から学校へ.今日は,卒業アルバムの写真撮影をする日です.
ちなみに,サークルの方の写真はなんかシカトされて.超絶意味不明.卒業する人が写っていない卒業アルバム用の写真って,なんなんですか?
マジ,馬鹿大杉.アホかと.思いました.はい.
研究室と,個人写真を.テキトーに写真撮影して.
終わり.
帰宅.
昨日は,ライダー的な部分についてまとめた?ので,今日は,バイク的な...
まず,前回に比べて,タイヤの接地感が薄々.単純に路面温度が低いっていうのもあったと思いますけど,空気圧or2
それと,リアサスを見ると,バンプラバーまで数ミリ残っているので,もう少しプリロードを抜いても良いかもしれません.
逆に,フロントは沈み込みが早く,ブレーキングでかなり「 ヽ(`д´;)/ うおおおお!?」ってなりました.
ビビッてかけすぎでしょうが...でも,奥で粘るスプリングなので,底突きはしませんでした.いや,1コーナーでしてた?ストロークセンサーは目一杯上だったので,するかしないか,微妙なライン.
今の状態は,ド・ノーマルから突き出しが6ミリ減っているので,ド・ノーマルに戻して見たいと思います.
ていうか,ド・ノーマルで突き出し27ミリってヾ(・∀・;)オイオイ
あとは,1速が使いにくいので,2速3速に頼っても,結局半クラor2
スプロケでどうにかしたいです.DT125用のミッション組むと,もうすこし楽になるのかな...
SP125クラスがあったころは,SPなミッションキットもあったらしいですね.
コケて,しっかり直してから次回のサーキット走行に備えたいのですが.
チェンジペダルの曲がり方が悪くて,バラしても上手く直せませんでしたor2
今のまま走っていると,足にペダルが当たる部分が痛むので,乗れない...激しく乗るなんて,もってのほか.
フォークの動きも悪くなってきたので,そろそろフォークオイル交換...あと,フルードの交換も...
チェーンは平気だけど,原付2種で最高速は160キロもいらないので,思い切ってドリブンスプロケを1T小さくしてみたい.
そうすれば,最高速はタ━━━━・(゚∀゚)・∵━━━━.ン!!!! と殺される上に,ウイリーマシンになりそうだけど,カートコース等の小さいサーキットを走るなら,いい感じになりそう.なってほしい.でも,あまり下げすぎると,ギアチェンジが忙しくなる悪寒・・・
あと,FSWカートコースで,KSR80の方に色々とお話しを伺いに行ったら,「明らかにギア比があってない雰囲気」って内容のコトを言われたので...その人曰く,「ドリブンとドライブ,上下1つずつでかなり対応できるよ」とのこと.
スプロケ...以外に高い...
まぁ,要点をまとめると.
・バックステップ 30000円
・フォークオイル#15 1500円
・ドリブンスプロケ 4000円
・ドライブスプロケ 6000円
・リアサス調整用ピンスパナ 2000円
計43500円
さらに,カートコース1回3000円+FSW入場料1000円+ガス代1000円
ってところでしょうか.ヽ(;´Д`)ノ
感触を忘れないうちに,寒くなる前に,今年中にもう1回FSWカートコース行きたいんだけどな...あと,次に行く時は,バリマシに送れるぐらい上手に写真を撮ってくれる人を一緒に連れて行きたいな...赤ゼッケン(ry
ミ,,゚Д゚彡寝る!
傷,消えない・・・(´д⊂)‥ハゥ
空気圧,冷間で前後1.4ぐらいだった...低すぎ...
標準が冷間1.7なので,この先,しばらく激しい走りをする予定もないので,2.0にしておきました.
んで,午後から学校へ.今日は,卒業アルバムの写真撮影をする日です.
ちなみに,サークルの方の写真はなんかシカトされて.超絶意味不明.卒業する人が写っていない卒業アルバム用の写真って,なんなんですか?
マジ,馬鹿大杉.アホかと.思いました.はい.
研究室と,個人写真を.テキトーに写真撮影して.
終わり.
帰宅.
昨日は,ライダー的な部分についてまとめた?ので,今日は,バイク的な...
まず,前回に比べて,タイヤの接地感が薄々.単純に路面温度が低いっていうのもあったと思いますけど,空気圧or2
それと,リアサスを見ると,バンプラバーまで数ミリ残っているので,もう少しプリロードを抜いても良いかもしれません.
逆に,フロントは沈み込みが早く,ブレーキングでかなり「 ヽ(`д´;)/ うおおおお!?」ってなりました.
ビビッてかけすぎでしょうが...でも,奥で粘るスプリングなので,底突きはしませんでした.いや,1コーナーでしてた?ストロークセンサーは目一杯上だったので,するかしないか,微妙なライン.
今の状態は,ド・ノーマルから突き出しが6ミリ減っているので,ド・ノーマルに戻して見たいと思います.
ていうか,ド・ノーマルで突き出し27ミリってヾ(・∀・;)オイオイ
あとは,1速が使いにくいので,2速3速に頼っても,結局半クラor2
スプロケでどうにかしたいです.DT125用のミッション組むと,もうすこし楽になるのかな...
SP125クラスがあったころは,SPなミッションキットもあったらしいですね.
コケて,しっかり直してから次回のサーキット走行に備えたいのですが.
チェンジペダルの曲がり方が悪くて,バラしても上手く直せませんでしたor2
今のまま走っていると,足にペダルが当たる部分が痛むので,乗れない...激しく乗るなんて,もってのほか.
フォークの動きも悪くなってきたので,そろそろフォークオイル交換...あと,フルードの交換も...
チェーンは平気だけど,原付2種で最高速は160キロもいらないので,思い切ってドリブンスプロケを1T小さくしてみたい.
そうすれば,最高速はタ━━━━・(゚∀゚)・∵━━━━.ン!!!! と殺される上に,ウイリーマシンになりそうだけど,カートコース等の小さいサーキットを走るなら,いい感じになりそう.なってほしい.でも,あまり下げすぎると,ギアチェンジが忙しくなる悪寒・・・
あと,FSWカートコースで,KSR80の方に色々とお話しを伺いに行ったら,「明らかにギア比があってない雰囲気」って内容のコトを言われたので...その人曰く,「ドリブンとドライブ,上下1つずつでかなり対応できるよ」とのこと.
スプロケ...以外に高い...
まぁ,要点をまとめると.
・バックステップ 30000円
・フォークオイル#15 1500円
・ドリブンスプロケ 4000円
・ドライブスプロケ 6000円
・リアサス調整用ピンスパナ 2000円
計43500円
さらに,カートコース1回3000円+FSW入場料1000円+ガス代1000円
ってところでしょうか.ヽ(;´Д`)ノ
感触を忘れないうちに,寒くなる前に,今年中にもう1回FSWカートコース行きたいんだけどな...あと,次に行く時は,バリマシに送れるぐらい上手に写真を撮ってくれる人を一緒に連れて行きたいな...赤ゼッケン(ry
ミ,,゚Д゚彡寝る!
PR
この記事にコメントする